![村中甘泉堂](/themes/kansendo2023/img/about/mainv.jpg)
村中甘泉堂に
ついて
- TOPページ
- 村中甘泉堂について
![村中甘泉堂](/themes/kansendo2023/img/about/img-about1-xs.png)
企業理念
-
・パーパス(存在意義・価値観)
文化の伝承・日本の人々の幸福を実現する
-
・ミッション(使命)
美味しい、安心、安全の先の地域の人たちの心に寄り添ったお菓子作りを行う
-
・ビジョン(あるべき姿)
そばにいてほしいお菓子屋「村中甘泉堂さん」
-
・バリュー(自分たちの価値を高める行動指針)
-
1.当事者意識
私たちは何事も自分事と捉え、社会の役に立つことで自らが幸福になる
-
2.誠実・行動力・向上心
誠意をもって人と接する。現状に浸ることなく変わり続ける気概と行動力を持つ。その原資こそ向上心である。
-
3.品質・品格
確かな品質のコミットメントこそブランドたる始発点と心得よ。愚直に邁進し、驕ることない商品と自らに品格を持とう
-
村中甘泉堂のご紹介
![村中甘泉堂](/themes/kansendo2023/img/about/img-about3.png)
受賞歴
- 昭和40年
- 甘泉堂代表銘菓「羽二重餅」、第16回全国菓子大博覧会名誉副総裁賞受賞。
- 昭和59年
- 甘泉堂代表銘菓「羽二重餅」、第20回全国菓子大博覧会全菓博金賞受賞。
- 平成元年
- 甘泉堂代表銘菓「羽二重餅」、第21回全国菓子大博覧会技術優秀賞受賞。
- 平成6年
- 甘泉堂代表銘菓「羽二重餅」、第22回全国菓子大博覧会食糧庁長官賞受賞。
- 平成10年
- 甘泉堂銘菓「越前餅」、第23回全国菓子大博覧会名誉大賞受賞。
- 平成20年
- 甘泉堂「水ようかん」、第25回全国菓子大博覧会農林水産大臣賞受賞。
歴史
- 明治43年
- 村中久松が福井市手寄町に村中甘泉堂を創業。和菓子の製造・卸・販売業を営む。
- 大正3年
- 現在地、福井市中央に移転。
- 昭和25年
- 村中正夫が店主就任。
- 昭和36年
4月19日 - 株式会社村中 村中甘泉堂設立。代表取締役に、創業者 村中久松就任。羽二重餅を主力商品とし、主な取引先は鉄道弘済会等。
- 昭和49年
- 代表取締役に村中正洋が就任。
- 昭和53年
- 福井に最初に総合結婚式場が開店、ブライダル産業参入。
- 昭和59年
- 営業施設食品衛生表彰。
- 平成2年
- 店舗を全面改装。小売業本格化させる。また、社名を株式会社甘泉堂に変更。
- 平成4年
- 営業施設食品衛生表彰。
- 平成6年
- 甘泉堂代表銘菓「羽二重餅」、第2回全国菓子大博覧会食糧庁長官賞受賞
- 平成12年
- Webページ開設。カタログとして運用開始。
- 平成13年
- IT拡大とECの著しい発展に伴いショッピングサイトとしてリニューアル。Web通販開始。
- 平成16年
- 洋菓子修行を終えた三男、村中貞之が独立の為帰福。和洋折衷菓子開発に力を入れる。
- 平成17年
- 甘泉堂環境宣言書作成。福井市の環境マネジメント『エコアクション21』認証取得に着手。
- 平成19年
- 10月に代表取締役 村中正洋退任。長男、村中洋祐が代表取締役に就任。
- 平成20年
- 11月29日 甘泉堂が村中甘泉堂本店へリニューアル。
- 平成20年
- 12月 福井県認証 経営革新事業所
- 平成21年
- 4月~平成22年3月まで 福井県認証 ふくい逸品ファンド 商品開発事業所
- 平成22年
- 11月25日 村中甘泉堂 フレンドタウン福井店オープン
- 平成23年
- 7月30日 村中甘泉堂 パリオCITY銘店内に出店
- 平成24年
- 4月1日 村中甘泉堂 プリズム福井店オープン
- 令和3年
- 1月10日 パティスリーKANSENDOを本店内に移転